2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ラストスパート

今年もラスト1ヶ月を切ろうとしている。やれるだけのことをやる。来年のよいスタートより、もう来年を始めるつもりで。

人と話す。

最近特定の人としか話しておらず、考えが固定的になる傾向にある気がする。そこでたまには、全然違う人と話してみるのも必要だと思い、今日は少しだけ社交する。楽しみだ。酒はほどほどに。

なんででしょうね、逆に知りたいくらいです。

酒が入ると、何かを人に話すか話さないかの情報管理が雑になる。初対面で相手がどういう人かわからない場合、それは大変なリスクとなる。アウェイの土地ならなおさらだ。このため、相手の質問に対して「なんででしょうね、逆に知りたいくらいです」という台…

変化に飲まれる感覚

やるべきであるとセットしたことが多くのタスクを引き寄せ、それらのいくつかにでもすでに投下した労力があるなら、取りやめることには勇気が発生する。先日のワークショップで学んだ、参照に留めるというマインドセットは、ある種の諦め方として有効に機能…

わかりにくい仕事

わかりにくい仕事をした。というか、常にわかりにくい仕事をしている。だからこそ、仕事なのだといえるのかもしれない。

ひさしぶりの作業

前回やったのはいつだろう。四年前だ。単純で手間のかかる作業だが、仕上がりをよくしようと思ったら手を抜くことができない。また明日、取り組むことにしている。効率を少しでも上げられるよう、工夫しようと思う。

3セットの体験

傑作「この世界の片隅に」を観た直後、良記事のエスコートで映画を振り返った。その後、ゲーミフィケーションの体験会に参加。朝方、巡る数々の考えの着地点と思えるようなブログ記事を読む。その内容が今やっていることと見事にリンクしていたのが面白い。

明確なラインを設ける。

目標とするには曖昧で、理想とするには自分の想いと分かち難いアイデアというものがある。どれくらいの時間と労力をかけるのか。掛かる費用と世間的な需要の高まるタイミングに照らして考える。しかし、数十年もの時間を超えて人の心を打ち、胸を高鳴らせる…

議論と作業のサンドイッチ

意見交換と個別作業を同じ時間に違う場所でやる、というスタイルに取り組んでいる。うまくいっていることの証として、くたくたに疲れた。細かいところまで本当に議論を尽くしていると思う。お互いの熱心さが報われるよう、全体感を忘れずにプロジェクトを見…

正念場

試みには試練が伴う。今はその正念場。乗り越え方が問われるところだ。似たような状況にある人に何かポイントはあるかと聞かれれば、「自分で考えた方法で乗り越えることができると納得度が高いし、結果が伴わなくともその方法を修正することが後に望みをつ…

家族でブレスト

家族でブレストする。今はまだ夫婦でブレストといったほうが正確だが、そのうち子も話し始めるので、そうなったらいよいよ家族でブレストすることが普通になるだろう。しまいには兄や姪っ子や義妹も加わる妄想も楽しいものだ。ひょっとするとそんな写真を一…

歩きながら考えた。

14000歩。帰りは家庭の都合でバスに乗ったものの、行きの冴えは歩いたからこその効果だったのではないかと思う。問題として設定していたことに対して解となるようなアイデアが出た。あとは実践あるのみ。

昼めし作るとこから始める。

久しぶりに昼めしを作った。たまには妻に楽してほしいし、実際にそれに貢献するため。喜んでくれたのは何よりだった。また久しぶりに作ると、もっと手順の工夫をしたくなったり、出来上がりをよくしたくなったりするから不思議なものだ。栄養管理や体調管理…

3日間の予定を埋めるにあたり

3日間でできるだけ詰めて予定を計画するにあたり、時間の貴重さを思い知る。やはり、身一つでやれることには限りがあるというものだ。そう思うと、普段のなすべきことも見直すべきだということに考えがいく。なんでもないように思える3日間の過ごし方は、果…

範囲を目標にすること

どれだけ広範囲にその成果が及んだかというところを、評価の対象として重んじるというのはどうだろう。なんとなくはそうしてきたようにも思うが、明確にそこを意識すると、何がどう変わるだろう。結果的には、短期的な金額換算や人数とは違ったものを計るこ…

チェックリスト活用

昨日の思いつきをチェックリスト化して、1日を振り返った。適度に網羅的でよい感触あり。行動の差分を効果的に追えるとなおいいのだが、組み替え方を具体的に思いつけていない。 各項目の評価を[数字]と[シーン]で捉えているが、この点は改良の余地があるか…

行動量を増やす、の続き。

行動量を増やす→インプットが増える→思い起こすことが増える→迷いが増える→優先順位を思い出すことが増える→やることが減る→集中力が高まる→完遂件数が増える→成果が上がるの、順で進めたい。 一本の矢印で結ばれるほど単純なわけはないので、そこで何が起き…

クリエイティビティの差し向け方

クリエイティビティをどこに集中的にぶつけるか。それが問題だ。限りある資源をどう使うか、という問題でもある。